Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
何これスキー場にこんなトンネルあるんだ😮長野県のはほぼ制覇してるけど見た事ない😊
各スキー場で特徴がさまざまありますが、トンネル内を移動するスキー場は私も知りません😅
このGALA湯沢の下山コースとかぐらスキー場の下山コースは長くて楽しくて好き
いづれも滑りごたえありますよね。一気に滑る爽快感も良いですし、途中休みながら景色を眺めたりするのも良いです。
へぇ〜!今は、下山コースができたんですね。オープン当時行ったことあるけど昔はなかったよね?
コメントありがとうございます🙇♂️確かに当初はありませんでしたよね。ゴンドラ停止時の下山の為に造られたと聞いた事があります。なかなかのロングコースで、滑り応えがあります。
何シーズンか前に山崩れ起きて、このトンネル掘って再開したようですその前はゴンドラ山頂駅から普通に下る事ができました
あのトンネルは当初無かったとは、初めて知りました😓登り階段を使わずに下山出来ていたシーズンがあったんですね。貴重なコメントをありがとうございました🙇♂️
ありがとうございます🙇ガ-ラに行った感出ました😭今年は3回しか滑れなかったのでこの動画で4回滑った感出ました😭感激です😉来シ-ズンは私も下山を滑って降りたいと思います❗️シ-ハイル😁
こちらこそ、ご視聴と、わざわざコメントを頂きましてありがとうございます🙇♂️動画編集を始めたばかりの頃に作った動画で、慣れない作業で時間もかかりましたが、こうしてご覧頂けた事を嬉しく思います❗️来シーズンこそは皆さんが完全燃焼される事を祈るばかりです😊
ガーラ湯沢初めて見ました。スキーブームの後半に出来たJRが力入れたスキー場ですね。ZOOのやってたCM好きでした。
ご視聴とコメントをありがとうございます🙇♂️90年代の冬に流れたCMは、何故かワクワクさせられたものが多かった記憶があります。毎年滑りに行きますが、スキーブーム後もガーラ人気は根強いと感じます。
朝一下山ルートがおススメですw
朝一に下山するという発想がありませんでした!貸切状態で楽しめそうですね👍
実際はどうなのか分かりませんが、画像では飛び出しそうな感じで、コース幅狭くて怖いですね。
コメントありがとうございます🙇動画を見直しましたが、確かに序盤の景色は両脇が急な崖の様に見えますね。仰る通りコース幅が狭い所もありますが、私は気になりませんでした。このコースに限った事ではありませんが、スピードの出し過ぎには注意したいですね。
ZOOの「Chu・Chuトレイン🎵」思い出す
あの頃の曲を聴くと、いまだにワクワクします😄
下山コース降りたら直で駐車場ですか?
コメントありがとうございます🙇♂️撮影当時は駐車場へ行く道は封鎖されていましたので、直行ではありませんでした。仮に駐車場への通路が使えたら、下山後最短一分程度で、車まで行けるかも知れません⁉︎
ここ引きこもりがいったら死にました ガチ最初のトンネルハンターハンターの1次試験やん・・・
意外と急斜面だったでしょうか⁉︎あの長いトンネルは、その世界観に似てるんですね?
@@sotoasobinosusume こちらガチの引きこもりなので コースってより最初のトンネルで全て体力持ってかれました、、笑笑
そういう事だったんですね。同じく、私もあの階段の上りは本当にしんどかったです…。
リフトから降りて直接行ったらもっと長くて楽ですよ!
コメントありがとうございます🙇♂️ペアリフトを降りて下るんですよね?撮影当時は春営業だったせいか、ペアリフトは運行されていませんでした…。まだ滑った事のないコースもありますので、今後の楽しみです😄
ここナイターありますか?
コメントありがとうございます🙇♂️こちらのスキー場は、ナイター照明はありますが、ナイター営業は行われておりません。
何これスキー場にこんなトンネルあるんだ😮長野県のはほぼ制覇してるけど見た事ない😊
各スキー場で特徴がさまざまありますが、トンネル内を移動するスキー場は私も知りません😅
このGALA湯沢の下山コースとかぐらスキー場の下山コースは長くて楽しくて好き
いづれも滑りごたえありますよね。
一気に滑る爽快感も良いですし、途中休みながら景色を眺めたりするのも良いです。
へぇ〜!今は、下山コースができたんですね。
オープン当時行ったことあるけど昔はなかったよね?
コメントありがとうございます🙇♂️
確かに当初はありませんでしたよね。
ゴンドラ停止時の下山の為に造られたと聞いた事があります。
なかなかのロングコースで、滑り応えがあります。
何シーズンか前に山崩れ起きて、このトンネル掘って再開したようです
その前はゴンドラ山頂駅から普通に下る事ができました
あのトンネルは当初無かったとは、初めて知りました😓
登り階段を使わずに下山出来ていたシーズンがあったんですね。
貴重なコメントをありがとうございました🙇♂️
ありがとうございます🙇ガ-ラに行った感出ました😭今年は3回しか滑れなかったのでこの動画で4回滑った感出ました😭感激です😉来シ-ズンは私も下山を滑って降りたいと思います❗️シ-ハイル😁
こちらこそ、ご視聴と、わざわざコメントを頂きましてありがとうございます🙇♂️
動画編集を始めたばかりの頃に作った動画で、慣れない作業で時間もかかりましたが、こうしてご覧頂けた事を嬉しく思います❗️
来シーズンこそは皆さんが完全燃焼される事を祈るばかりです😊
ガーラ湯沢初めて見ました。
スキーブームの後半に出来たJRが力入れたスキー場ですね。ZOOのやってたCM好きでした。
ご視聴とコメントをありがとうございます🙇♂️
90年代の冬に流れたCMは、何故かワクワクさせられたものが多かった記憶があります。
毎年滑りに行きますが、スキーブーム後もガーラ人気は根強いと感じます。
朝一下山ルートがおススメですw
朝一に下山するという発想がありませんでした!
貸切状態で楽しめそうですね👍
実際はどうなのか分かりませんが、画像では飛び出しそうな感じで、コース幅狭くて怖いですね。
コメントありがとうございます🙇
動画を見直しましたが、確かに序盤の景色は両脇が急な崖の様に見えますね。
仰る通りコース幅が狭い所もありますが、私は気になりませんでした。
このコースに限った事ではありませんが、スピードの出し過ぎには注意したいですね。
ZOOの「Chu・Chuトレイン🎵」思い出す
あの頃の曲を聴くと、いまだにワクワクします😄
下山コース降りたら直で駐車場ですか?
コメントありがとうございます🙇♂️
撮影当時は駐車場へ行く道は封鎖されていましたので、直行ではありませんでした。
仮に駐車場への通路が使えたら、下山後最短一分程度で、車まで行けるかも知れません⁉︎
ここ引きこもりがいったら死にました ガチ最初のトンネルハンターハンターの1次試験やん・・・
意外と急斜面だったでしょうか⁉︎
あの長いトンネルは、その世界観に似てるんですね?
@@sotoasobinosusume こちらガチの引きこもりなので コースってより最初のトンネルで全て体力持ってかれました、、笑笑
そういう事だったんですね。
同じく、私もあの階段の上りは本当にしんどかったです…。
リフトから降りて直接行ったらもっと長くて楽ですよ!
コメントありがとうございます🙇♂️
ペアリフトを降りて下るんですよね?
撮影当時は春営業だったせいか、ペアリフトは運行されていませんでした…。
まだ滑った事のないコースもありますので、今後の楽しみです😄
ここナイターありますか?
コメントありがとうございます🙇♂️
こちらのスキー場は、ナイター照明はありますが、ナイター営業は行われておりません。